チュニジアの美容室は男女別で、基本的には同性同士で施術します。私はどうしても見たかったので無理やり押しかけて居座っていましたが、お店のポリシーによっては女性が入れいない(というか入らない)ことが多いんだとか。今回は、私が目の当たりにしたチュニジアの床屋さんについてまとめてみました。
異国の地の美容室事情をぜひご覧ください!
シャンプーは日本の床屋さんと一緒

カットの前のプレシャンプーはないようで、基本的にはカットが全て終わった後にシャンプーするような流れでした。それにしても、肩にかけているタオルがバスマットに見えてならないのですが、これはれっきとした頭を拭くタオルなんだそう。
ティーチング施術が基本?

このお店では若手のスタッフがベテランスタッフに気になる点を逐一質問し、それに全て回答してあげるという教育熱心なスタイル。アシスタントがお客さんに躊躇なく触れる様子には驚きました。私なら絶対「触んじゃねー!」ってなりそうですが、お客さんも含めてレッスンは続きますw

すごく自由で驚きましたが、よくよく聞いてみると、このお店は街一番の人気店なんだそう!チュニジアには街中の至る所に理髪店が点在し、クオリティーはピンキリ。なので、若いスタッフやお客さんで賑わっているというだけでかなり評価が高いと判断されるそうです。確かにこの床屋さんはとても上手でした!
チュニジアの床屋さんの基本情報
基本的に破格の料金設定のここチュニジア。美容室や床屋の料金設定もかなり良心的です。お店によって若干異なりますが、参考までに記載しておきます。
価格相場:3〜6ディナール程度(約100円〜200円程度)
サービス内容:カット・カラー・縮毛矯正・顔剃り・フェイスパック
ちなみに、一般的なチュニジアの床屋はカットのみしているお店が多く、シャンプーはオプション料金を取られるのだとか。エリアによってもサービスの内容や髪型の流行が異なるようです。
また、女性向けの美容室はもう少し価格帯が高くなるので、また改めてまとめたいと思います!
コメントを残す